キャンプ初心者

【浸けて待つだけ!】モーラナイフの黒錆加工を写真付きで分かりやすく解説します

黒錆加工ナイフ

キャンパーさんのなかで、刃が黒いナイフを見かけたことはありますか?

実はわざと黒くしているんです。

なんで? かっこいいから?

まあそれもありますが…。一番の理由はサビ防止なんです!

私みたいな素人でもできるの?

大丈夫です。誰でも簡単に、「浸けて待つだけ」でできちゃいます!

今回はそんなモーラナイフの黒錆加工のやり方を、写真付きで分かりやすく解説していきます。

黒錆加工とは?

まず一般的に錆(サビ)でイメージするのは、「赤錆」と呼ばれるものです。この赤錆は酸素と反応して金属を腐食させる性質を持っています。

一方、「黒錆」とは自然には付かないものです。意図的に金属の周りに酸化膜をつくることで、赤錆を防ぐ役割があります。

今回は、紅茶に含まれる「タンニン」という成分の性質を生かして、ナイフに黒錆をつけてコーティングしていきます。

注意点として、ステンレス製のナイフは黒錆加工できませんのでご注意ください。

黒錆加工ステップ

用意するもの

  • モーラナイフ(カーボン製)
  • 紅茶(4パック)
  • 酢(約200ml)
  • ペットボトル(先端を切ったもの)

今回黒錆加工したナイフです。新品の場合はそのままで大丈夫ですが、研ぐ必要がある場合は研いでから、黒錆を付けるようにしましょう。せっかくつけたのに、研いだら剥がれてしまいます。

紅茶の種類は、基本なんでもかまいません。

ナイフの油分を落とす

食器用洗剤でナイフをよく洗います。洗った後は水分がなくなるまで乾かします。

今回はあらかじめ研いでおきました。それにしても汚い研ぎ方です…。

ペットボトルに紅茶を作る

お湯を注いで紅茶パックを4パックいれていきます。すごく濃厚な紅茶を作ります。

酢を入れる

紅茶の量に対して酢を入れる量を調整します。

今回は紅茶3:酢2」の割合で調合しました。

モーラナイフを液に浸す(約2時間)

刃の部分が完全に浸かるように、液の量を調整しておきましょう。

酢と紅茶の混ざった臭いが部屋中に漂うので、換気も忘れずに!

5分浸けただけで、もうこんなに色が濁ってきます。

2時間程放置した状態です。謎の泡が噴き出しています。(笑)

液もこんなにドス黒くなりました。(笑)

ナイフを水で流し乾かす

取り出すと、だいぶ黒くなっています!

そしたらナイフを水でキレイに流します。この時、タオル等でふき取らないようにしましょう。せっかく付けた黒錆がとれてしまい、ムラが出来てしまいます。

水で流した後は自然乾燥で乾かします。水気が完全になくなるまで1時間程置いておくといいですよ。

仕上げにオイルを塗る

特にこのオイルがいいっ! とかはありません。私はいつもオリーブオイルを塗っています。

オイルを塗ると一気に光沢がでて、かっこよくなりますよ!

ちなみに黒錆加工をしなくても、最初からブラック加工されたナイフもあります。

まとめ

カーボン製ナイフは気を付けていても錆びやすいものです。ですので、新品で買った際にそのまま黒錆加工をして錆防止を施しましょう!

黒光りしたナイフを、黒錆加工をしらない人に見せつけると、「えっ!なにそれ!」ってなります。(笑)ちょっと優越感に浸れるのでおすすめです。

今回は誰でも簡単にできるやり方を紹介しました!これをみて皆さんもぜひチャレンジしてみてください!

それでは良きキャンプライフを!

ABOUT ME
ばやし
2018年からキャンプにハマり、週末はキャンプに没頭するサラリーマン。 キャンプがキッカケで、DIYやコーヒーにも手を出し始める。海よりも断然山が好き。 私の使っているキャンプ道具の紹介や、キャンプに役立つ情報を発信中です!